Skip to content

腸活カフェへの道

埼玉県川越市、喜多院前の「はすのかカフェ」という小さなお店の厨房にいる男のブログです。

 

今回は当店と腸活との出会いについて綴ってみたいと思います。

当店ホームページの「当店について」に掲載するような内容になると思いますが、ちょっと長くなりそうなので、ブログのほうで綴ってみようということです。 

埼玉県の川越市、喜多院というお寺の近くにあるカフェ「はすのかカフェ」は2019年の9月にオープンしました。
食べることが(飲むことも)とにかく大好きな食いしん坊夫婦がそれまで所属していた全く別の業界から転身・脱サラして始めたお店です。
しかし明けて2020年すぐに、全人類に大混乱をもたらしたあのコロナ禍が始まります。
それは異業種から参戦したばかりの我々にとってあまりにも厳しい経験となりました。
まったくもってひどいタイミングで開業してしまったものです。

コロナ禍の約三年間、きっと多くの事業者の方がそうであったように我々夫婦も七転八倒・右往左往する日々を送ったわけですが、カフェを何とかするためにあの手この手を必死になって模索・実行している時にたまたま出会ったのが「腸活」という言葉でした。

その言葉を紐解いて展開されるさまざまな知識・概念は、もともと健康を意識した生活を送ってきた我々夫婦とかなり親和性が高くかつ腑に落ちる納得感があり、心と体の健康にとって非常に有益であることを理解しました。

腸内細菌叢を意識した「食」は我々夫婦の食生活をドーンッとアップデートしてくれました。
そしてそれは二人の食生活のみならずカフェのメニューにも少しずつ反映されていきます。

当店、2019年のオープン当初は良い意味でも悪い意味でも普通のカフェでした。
ポテトフライもあればサンドイッチもあるしパスタもある、そんな誰もが思いつくメニューがあるお店でしたしそれでよいと思っていました。
しかしコロナ禍の中で出会った「腸活」という概念とそれを後押しする食材たちとの出会いの中で考え方が変わってきました。
自分たちはなるべく食べないようにしているような食材をお客様には提供する、という行為にストレスを感じるようになったんです。
もちろん商売ですから売れるなら何でもいいじゃないという見方もできますが、それがストレスになるのであれば何か変えていかないとダメだよなと。
どうせなら気分よく商売したいですから。

最初に提供を始めた腸活メニュー「酵素玄米プレート」はずいぶんたくさんのお客様の関心を引き寄せました。
同時に提供開始したライ麦100%パンのプレートへの反応と合わせて、「この方向性のメニュー、結構イケるかも」と感じたのを覚えています。まだまだコロナ禍真っ最中、2021年の秋の頃です。
そこから腸活を意識したメニューをひとつ、またひとつと増やしていきました。

そんな当店の変化が思いのほか多くのお客様のご支持をうけて経営上の手ごたえも感じられるようになったころ、「腸活カフェ」という個性を前面に押し出して活動することを決心するに至りました。
飲食店としてはなかなかマニアックなポジションに立つことになると同時に、「全粒穀物」というさらにマニアックなワードを掲げての勝負。迷い・ためらいと言ったものがなかったわけではありませんが自分たちの「手ごたえ」を信じることにしました。

さてこの先どこまでいけるか本当にわかりませんが、自分たちが提供したいと思えるものを提供して商売を成り立たせるという構図がなんとか出来上がってきたことは精神衛生的に良いことで、大変ありがたいことだと思っています。

かなりニッチな領域ですからまだまだ広く多くの人に認知される必要があるものの、とりあえず旗幟は鮮明になりました。
コロナ禍によりシャレにならないほど手痛い経験をすることとなりましたが、あの時間なくしてこの旗を手にすることはなかったでしょう。

当然、開店当初から応援してくださっている常連のお客様の中には当店の変化に戸惑いの色を隠せない方もいらっしゃいますし去っていった方もいらっしゃいます。
この点に関しては本当に申し訳なく思っていますが、、前だけ向いて歩いていこうと思います。
商売ですからね。

さあ、これからというところです。
そんなカフェです。

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はすのかカフェ

食べることが生きがいのような食いしん坊夫婦が切り盛りしている腸活要素満載の小さなカフェです。お近くにお出かけの際は一度覗いてみてください。

住所:日本 埼玉県 川越市 小仙波町 1-3-7-2

営業時間:11:00-16:00

定休日:金曜

電話番号:049-214-1814

ウェブサイト:https://cafe.hasunoka.jp

インスタグラム:https://www.instagram.com/hasunoka/