Skip to content

ライ麦パン&(アンド):第6回:ピーナッツバター(アリサン)

埼玉県川越市、喜多院前の「はすのかカフェ」という小さなお店の厨房にいる男のブログです。

 

当店「はすのかカフェ」ではライ麦全粒粉100%の自家製パンを食事としてご提供しています。ライサワー種を作るところから北海道産ライ麦全粒粉のみを使った純国産のパンです。

「ライ麦パン&(アンド)」は、そのライ麦パンを使って様々な食べ方を試しては発信していくシリーズです。

今回はシンプルにピーナッツバターを塗って食べます。

ただのピーナッツバターではありません。アリサンのピーナッツバターです。

原材料:有機ピーナッツのみ

本当にピーナッツだけで作られていますから、スーパーに売っているピーナッツバター風スプレッドなどとはものが違います。

ペロッと舐めると、もったりと舌に絡みついてくるような粘り。お、重い。そして美味しい。当たり前ですが、ピーナッツの味と香りが濃い。
いろいろな可能性を抱かせてくれる素材です。

それを当店ライ麦100%パンとかけ合わせます。

わりとたっぷり塗ってみました。

この組み合わせ、原材料でみると「ライ麦」 「ピーナッツ」 「塩(パンに含まれる)」だけ。

ライ麦100%パンのずっしり肉厚な食味と、ピーナッツバターのねっとり重厚な食味が合わさり、かなりヘビーです。

美味しいかどうかというと、美味しいのですが、かなり地味。感動はないです(^^;)。 美味しいけど、とにかく食感が重い。

塩を振ればうま味が引き立つので、その方がより楽しめると思います。

個人的にはもう一つな組みあわせと思いましたが、妻はかなり気に入ったようです。ハマる人にはガチハマりするペアリングなのかもしれません。

栄養価で見ると、ライ麦もピーナッツもアミノ酸スコア的にはもう一つ。どちらもリジンが少なくアミノ酸補完もできないということで、たんぱく源としてはいまいちですね。
しかし食物繊維、ビタミン、ミネラルという部分はしっかりゲットできるようですし、ピーナッツはオレイン酸、リノール酸という良質な脂質も豊富ということで、腸活素材としては抜群なひと品と言えます。

 

ーーーーーーーーーー

はすのかカフェ

食べることが生きがいのような食いしん坊夫婦が切り盛りしている腸活要素満載の小さなカフェです。お近くにお出かけの際は一度覗いてみてください。

住所:日本 埼玉県 川越市 小仙波町 1-3-7-2

営業時間:11:00-16:00

定休日:金曜

電話番号:049-214-1814

ウェブサイト:https://cafe.hasunoka.jp

インスタグラム:https://www.instagram.com/hasunoka/

オンラインショップ:https://hasunoka.square.site